塾なし中学受験へのチャレンジ 2025年!

次男の中学受験(2025年)の体験記、習い事や長男の受験や中学生活のことなども綴っていきます。

MENU

学習の記録

メンタル不調のスランプはどう乗り越える!?【合判SO 2回目の結果】

10月も残り4日。 前回の合不合の結果にもめげず、 淡々と学習を進めていた次男。 hahax.hatenablog.com 先週のこと。 学校から帰ると、 「あたまいたい、、、」 学校ではマイコプラズマやら腸炎やら流行っていると聞いていたので、 びびりました、、 でも、…

四谷大塚「志望校別単元ジャンル演習」がすごい話

2学期から日曜日は塾で演習授業を受けている次男。 平日は何をしているかというと、 AIが出してくれた苦手分野の演習を1人でひたすらやっています。 毎日1~2時間ほど。 ふと、この「単元ジャンル演習」って大丈夫??と不安になって調べてみました。 が、な…

6年生2学期は週1日通塾します‼︎

2学期が始まって半月。 6年生、きつくないですか??? なかなか勉強は順調とは言い難い・・ 6年生は、そもそも6時間の日が多いうえ、運動会の準備で帰りも遅い。 ダンスや鼓笛隊の練習・・家でも課題がいろいろ、、 (ちなみに学校の担任の先生、かなり受験…

【6年生夏休み】振り返り

今日で夏休みも終わりですね。夏休みが終わらなきゃいいのに、、と家族でぼやいていた夏休み最終日でした。 またもや更新が滞っておりました・・ 夏休みですっかり塾に慣れたようで、本日から、日曜日は通塾することにしました。 夏休みに通っていた塾の志望…

6年生の夏、何時間勉強してる??

夏休みに入り、いろんなところで目にする 「夏休み400時間!」 中学受験生で出来る子っているんでしょうか!? さて、うちの頑張る受験生(あくまで当社比です笑)の勉強時間を振り返ってみました。 夏期講習がある日 7時起床:シャワー、朝ごはん、野球情報…

5・6月は併願校の説明会へ ~説明会後に必ずやってみること

これまで第二志望は長男と同じ学校でいいなと思っていたわが家。兄大好きな次男もそう思っていたので、次男のためにあまり学校説明会に行っていませんでした。(第二子あるあるでしょうか??) 親は、長男の受験のときに文化祭やら説明会やら、通学圏の学校…

残り9か月きった今、最難関を目指すならやるしかない!

潔い決意のタイトルと打って変わって、↑写真のように頭をかかえている状態なのは、私です。 5月に入り、立て続けにZ会エクタスの先生、特待をいただいている塾の先生にそれぞれ面談をしていただきました。 お二人とお話しして分かったこと。 夏までにやりま…

小学生が10時間勉強をできるのか!?

入試まであと9か月を切りました。 あらためて考えたら、もう9か月後の今頃は、あらかた結果も出ている頃・・・ もうあんまり時間たっぷりではなくなってきている6年生5月です。 4連休、次男の周りでは、 塾の特訓に行く子、合宿に行く子たくさんいるようで…

インフルの波と勉強時間の波

秋頃インフルエンザA型、年明けからB型と順に流行りがありましたが、 そのたびにわが家の長男・次男は順に感染してきました・・ それが、、いくら懸命に隔離して家庭内感染を防いでも、それぞれ高校と小学校から持ち帰ってくる・・ 9月:長男A型 10月:次男A…

自分の次の半年を見通す

昨夜のこと。 次男が、 「中学受験だと、もう2月から6年生なんだ!!!」 「あとのこりの365日をどうやって過ごすか見直したい」 と、言ってきました。 彼の希望は ・Z会の中学受験コースをベースで日々の学習は家で続けたい Z会の専科(頻出分野や志望校別…

勉強がしたくなっちゃうアプリ

先日のブログで書いていた、 習い事を少し整理して、もっと勉強したい!という次男の気持ち。 どうやって生まれたかというと、理由があります。 hahax.hatenablog.com 11月の全統小の結果が思っていた結果ではなかったこと。 そして自分の学習を可視化したこ…

「自走モード」にも段階がある!

この1か月、次男の学習がわりと順調です。 学習量については、若干不安はありますが、 「自走モード」が一段ステップアップできた感触。 (あくまで個人の感想ですが) ↓おなじみのこの本です! 予約殺到の東大卒スーパー家庭教師が教える 中学受験 自走モー…

家族で〇〇してます!

9月末、ひょんなことからはじまった、 次男の朝勉のその後の話(1か月後)です。 hahax.hatenablog.com 自分でモーニングルーティンを決めて、 6時から7時30分まで、(実質勉強時間は約1時間~1時間15分くらい) 学習しています。 ちなみに母は・・ ときどき…

朝学習メニューには何が最適??

せっかく良いペースだった朝学習。 今週、ついにうちにもインフルエンザの猛威がやってきて・・・ 次男感染・・ 2週間前に長男が感染。 そのときは完全隔離で 長男のみ感染で終わることができたのです。 そのためわが家は もうこれでインフルエンザは無縁! …

朝に弱い子が朝学習をやってみた!

突然、次男が 「朝、勉強したい!」 と言い出しました。 これまで公文の英語を朝15分だけはやっていたのですが、 (↑これだけでもえらいと思っていたのですが) 基本、7時にぼーーーっと起きてくる次男です。 (この家では、私と次男が朝が弱いのです・・・…

夏期講習がなかったら、だらけちゃうのか!?問題

先週で、5年生の夏期講習は終了した次男。 (あくまで、次男が勝手に終了しただけで、 通常は30日のテスト後、 必修編を頑張っているのです。 気にしてるのは母だけ・・) さて、帰省までのこの1週間。 たまった習い事の振替と、自分のペースでの勉強 の予定…

せっかく頑張った夏期講習だから!

今朝のこと、 「今日で終わる♪ 終わる♪ やったーー、最後♪」 歌ったり踊ったり、 とにかくテンション高い次男。 本日、夏期講習(前半)の最終日です。 (わが家は前半のみ受講予定) そんなに大変だった?つらかったの? と改めてきてみると、 「いや、つら…

小5夏 1日の勉強時間は? 

本日、夏期講習5日目(昨日1日休み!) になりました。 暑い中、分厚いテキスト4冊・ノートに水筒やおやつが ぎっしり詰まったリュックで通う次男。 時間もとにかくタイト。 5年生の夏とは思えない・・・ 小5夏: 塾ありの日の1日のスケジュール 午前中:7…

夏期講習の初日は・・

夏休み初日、 早速夏期講習が始まりました。 カリキュラム的に、 7月復習、 8月新出単元、(←ここは欠席します) お盆前まで夏期講習は終了 (8月後半は8月通常授業) ということで、 7月に復習期間がぎゅっと凝縮されている 四谷大塚の直営校に通っています…

夏休みの学習 ~苦手分野を克服しよう!

明日は終業式。 いよいよあさってから夏休みですね! さてわが家の夏期講習問題・・・ hahax.hatenablog.com 紆余曲折を経て・・・ 次男と折り合ったのが、 これまでの復習部分のみ、夏期講習を受講する ということでした。 新出単元は、これまで通り自宅学…

母不在だと学習できていない問題・・の1か月後

母が不在が続くと、 だらだらしちゃう問題。 5月の連休前のことでした。 hahax.hatenablog.com それから1か月。 5月は、私も見守りながら学習を進めました! 月曜日に1週間分のやることを ホワイトボードに書く。(←ここは母!) ↓ 次男が自分で月~日曜のス…

噂の本「文章読解の鉄則」の使い方 (超初心者が実際やってみた編)

国語のテストのやり直し方 実際のテストで『誤り直し』をやってみよう!! 実際にかかった時間 誤り直しの進め方 実際にやってみての気づき 実際にやってみた次男の感想 今後の読解問題で『誤り直し』はできるのか!? まだまだ奥深い「文章読解の鉄則」 先…

中学受験生小5 何時間勉強してる??

5年生の1学期、 1週間に何時間くらいが勉強の適性なんだろう?? 時間じゃない!!ってことは、 十分承知していますが、、 目指す学校によって違うでしょっ!ってことも、 分かっていますが、、 それでも、、 塾なしの場合、 ペースを親が作っているので気に…

四谷大塚が算数オリンピックの対策講座!!しかも無料!?

5年生はジュニア算数オリンピックを受験できる最後の学年です。 Z会エクタスの先生によると、難関校算数対策に算数オリンピックの問題を解くのは良いですよ!とおススメされていました。 今年こそ、ジュニア算数オリンピックを受けてみたい!と意気込んでい…

視覚的に四字熟語を覚えよう!

次男からこんな問題出されました。 「うごうのしゅうって知ってる?」 もちろん知ってるよ! えっと・・ どう説明したらいいんだっけ?? なんか、集まっていてもたいして力ない集団みたいなことじゃかった!? と、ちょっと焦りつつ答えたところ、 「まぁ、…

空間認識力を楽しくつけていくゲーム

ずっと家族みんな欲しかった、ウボンゴ3Dが 安くなっていたので、ついぽちっとしてしまいました^^ 特に今23%値引きされているので、 購入の大チャンスです!!(5月4日時点) ウボンゴ 3D 完全日本語版 GP Amazon 3年ほど前に購入したウボンゴは、 コロ…

母が不在だと学習できていない問題、、続く、、

昨日はサピックスというキーワードの影響なのか、 びっくりするほど、たくさんの方に訪問いただきました。 ありがとうございます^ ^ やっぱりサピってすごい、、 と、改めて思いました。 さて、今週に入って。 順調なスタートを切ったはずだったのですが・・…

勉強しなかった5日間のあと、追い上げはできるのか!?

うまくいかなかった先週1週間分の学習内容です。 毎日少しずつやれば週末は余裕な量。 当然月~木曜日まで1時間程度しか学習しなかったら、大変なことになってしまう量です。 【国語】 漢字:Z会テキスト6ページ(2周目)60分 読解:Z会1回目テスト直し、Z会…

やっぱり自走はまだ遠い・・・

先週、あまりの仕事の立て込みように、 全く、本当に全く、次男の学習を見れませんでした。 いつもなら、 毎日チェックはしないまでも、 2日に1回くらいは進捗を確認したり、 丸付けを手伝ったり、一緒に調べたり。 それくらいはやっているのですが。 あれ!…

テストがない!!

1月にグノーブルの実力テストを受けて以来、 わが家の次男、模試を受ける機会がありません。 「せっかく最近がんばってるから、なにかうけたい!!」 次男からそう言われて探してみたのですが・・ 1月のグノーブルも受けてはじめて分かったのですが、名前が…