塾なし中学受験へのチャレンジ 2025年!

次男の中学受験(2025年)の体験記、習い事や長男の受験や中学生活のことなども綴っていきます。

MENU

中学受験生小5 何時間勉強してる??

 

 

5年生の1学期、

1週間に何時間くらいが勉強の適性なんだろう??

 

時間じゃない!!ってことは、

十分承知していますが、、

 

目指す学校によって違うでしょっ!ってことも、

分かっていますが、、

 

それでも、、

塾なしの場合、

ペースを親が作っているので気になります。

 

小5 5月のある1週間の学習時間は?

 

5月も後半、

学校生活も、家庭学習のペースも落ち着いてきたので、

先週、今週とすこ~し、

学習時間・量を増やしてみています。

 

 

【5月22日~28日の学習内容】

国語:270分

Z会3回分(60分✕3)、

月例テスト(50分)、

漢字4日分(40分)

 

算数:420分

月例テスト2回目の直し(10分)

計算4日分(40分)

算数オリンピック過去問(120分)

Z会からの挑戦状(70分)

予習シリーズ小5下 1回 比の利用/

練習問題2ページ、最難関4ページ(120分)

Z会6月号1回分(60分)

 

理科:105分

月例テスト2回目の直し(15分)

Z会からの挑戦状(40分)

Z会6月号1回分(60分)

 

社会:160分

Z会1回分(60分)

月例テスト前復習(30分)

月例テスト(30分)

Z会からの挑戦状(40分)

 

トータル 約16時間(目安で)

 

1日平均2.2時間

 

長男のときの通塾生活と比べて、

明らかにまだまだ少ないです・・

 

ただ、習い事をいまだすべて継続中の次男は、

この程度でも、かなり忙しい・・

 

週末は3~4時間勉強することで、

なんとか目標達成しています。

 

 

塾なしの場合の学習内容は?

 

今回、内容としては、

算数オリンピックまでは、少し算数多め。

 

それと今週は親の方に時間の余裕があるので、

算数オリンピックの過去問、

Z会からの挑戦状

予習シリーズの最難関問題集など、

1人でやるには難しいかなというところを入れています。

 

これを1人でやってると、

気付いたらグレている

(※ため息ばかりついていたり、落ち込んでいたり、勉強完全放棄して読書に走るなどの行動)

ということが過去にも発生しました。

難しすぎることは、親のどちらかが見守れる日に設定しています。

 

逆に、もう今週は全く見てあげられないなという週には、

1人でもサクサク進められるところにしています。

Z会の通常授業のものとか、

予習シリーズの基本・練習問題とか。

 

こういった調整ができるのも塾なしの良いとこ!

 

ちなみに、サピックスオープンの前までは、

社会多めにして、地理(主に予習シリーズとコアプラス)

をがんばりました。

(テストでは、問題が難しくてあまり効果が見られず残念だったけど、、)

 

こうやって、常に学習内容は調整しています。

常に不安はありますが、

Z会のカリキュラムを中心にすすめ、

予習シリーズやコアプラスなどで補強しています。

 

 

今後は増やしていくべき??

 

正直なところ、

適性時間、量がいまいち分かりません・・・

 

Z会のホームページでは、

5年生は1〜3時間となっていました。

ずいぶん幅があります。

 

平日は、習い事や課題で忙しくはしていますが、

本を読む時間や兄と遊ぶ時間も取れているし、

 

休日はゲームも、外遊びもいまだたっぷりしているし。

 

最難関校を目指すなら、

もっと学習量を増やしていく必要があるなと思いつつ、、、

 

最難関を目指したとしても、

このくらいの

親子ともにストレスフリーな環境で取り組める中学受験

を目指していきたいというのが本音です。

 

 

 

 

Z会の通信教育 資料請求 はこちらから!

 

ブログランキングに参加しています。

応援クリックをいただげると励みになります。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村