子どもたちとの日常のこと
Z会ではipadのアプリで スケジュール管理が自分でできるという話を聞いて、 そのやり方、家でもできないかなぁと 考えていたのですが。 よいものみつけました!! ソニック ボード リビガク マイプランボード 勉強習慣を身につける アイボリー LV-4158-I ソ…
昨年春、コロナで休校の頃に、 次男(当時小2)がやったこと。 ブラインドタッチのマスター! 私が仕事でパソコンのキーを 打っているのをみて、 どうやって文字が打てるか聞いてきたので、 ローマ字でキーの場所を 覚えてるからできるんだよ。 ピアノみた…
前から欲しいなと思っていたものを、 ようやく購入しました! 子どもたちも箱を開ける前からわくわく♪ 買ったものは、 立体日本地図カレンダー2022年版(額なし) 株式会社ソウマ Amazon ↑この写真では伝わりづらいのですが、 リアルでみると感動! 関東平野…
サンタクロースをまだ信じている小3次男。 クリスマスプレゼントに何をもらうか、 パソコンをひらいては、アマゾン物色しています。 長男はいつもにやにやしながら聞いてますが、 一応話を合わせてくれているので、 次男は今のところ信じている様子。 信じて…
2月の勝者の主題歌「沈丁花」 という歌の歌詞、 いつもいつも ありがとうねなんでそれが言えないんだろ「負けないことが本当の強さじゃない」そう教えてくれたあなた ここまではドラマの中でよく聞いていたのですが。 この歌の続きってどうなってる??・・…
家族で週末にみている二月の勝者。 受験が終わった長男(中2)も、 これからの次男(小3)も興味津々です。 そんな中、 あ! もしかして‼︎ と、2人がいいだしたのが、 登場人物の苗字、 戦国武将から名前をとっているのではないかと。 島津くん、直江さん…
次男が今年の夏休みにとりくんだ自由研究の結果が帰ってきました。 テーマは紙飛行機でした。 6月頃、 YouTubeでいろいろな種類の紙飛行機を探し、 それらを作って飛ばす ということをして遊んでいたので、 そんなに好きなら自由研究にもいいかもね! という…
昨日のハリーポッターのお話の続きです。 ハリーポッターに全力で夢中になった次男。 本を読む以外に何をしていたかというと、 ①魔法の言葉辞書を自分で作る この辞書にするノートも、 無印で超高級品(500円くらいした記憶があります)をお小遣いで購入。 …