塾なし中学受験へのチャレンジ 2025年!

次男の中学受験(2025年)の体験記、習い事や長男の受験や中学生活のことなども綴っていきます。

MENU

小6受験生は学校の宿題をどうする?

 

 

「小学校の宿題」って、中学受験する子にとっては

一つの悩み事だと思います。

 

毎日、漢字・計算・音読、たまにプリントなど、

中学受験生にとってはけっこうな負担です。

5,6年生では、さっと終わらせても毎日30分程度は出ます。

 

日頃塾がない次男でも、負担感があります。

(そして内容的にあまり必要と思えず・・ここが一番の問題ですね)

 

長男のときの6年の担任の先生は、

1学期~夏休みまでの課題を4月に発表、提出は9月1日でOK

2学期~冬休みまでの課題を9月に発表、提出は1月でOK、

受験がある場合は2月になってからでもよいという、

本当に受験に理解のある先生でした。

(ちなみに受験しない家庭からのクレームはものすごかったようです。)

 

 

 

さて、次男の今年の担任の先生は、

 

やっぱり、

漢字、計算

ただ、これは学校にいる間にやってもよい。

というお許しつき。音読はなくなりました。

 

そして、追加で始まったのが、自主学習。

 

自主学習の内容については、学校からは、

学習でもいいけど、できるだけ興味があることをやってみよう。調べてみよう!

 

毎日が自由研究のようなこの言葉。

これにはりきっている次男です。

(算数の問題などを貼って済ませようとしてた私、、計算外でした、、)

 

 

とても良い取り組みだと思う。でも時間がかかる、、

でもやる気になっている子どもの気持ちは大事にしたいし・・

 

 

 

さてここで取ったわが家の行動は・・

 

最近さぼりがちな朝学習の時間を活用することにしました!

 

6時半から7時半が学習時間のはずだけど、

4月になってからは春休みの影響もあり寝坊しちゃう日も週2,3。

 

そこで、朝6時半~7時(30分)が自主学習

この時間はすきーなことをやる時間にしよう!

と決めました。

 

 

7時~7時35分はこれまで通り、

朝のルーティンをやります。

 

最近のメインはこれ4つ↓

計算:5分

図形:10分 (難しいときは1題も終わらないときもあります、、)

コアプラス:10分

 

漢字:10分

Z会漢字テキスト

 

 

 

この前半自主学習、後半基礎学習(漢字計算など)

のスタイルで始めてみると・・

 

まず、朝起きる!!

そして朝から、とにかく楽しそう。

 

 

1週間で次男がやってみたことは以下の通り。

 

  • 大好きな野球選手について調べる

  これまでの生い立ちや野球の成績、

  その選手の好きなところランキングとか勝手に自分で作って満喫

  • 税金について習ったから、どんな種類の税金があるか調べたい。 

  所得税って、こんなに払っているんだ!とか、

  入湯税やゴルフ税があることに驚いたり。

  我が家が払っている税金について調べてみたり。

  世の中のお金の流れを知るよいきっかけになったようです。

 

  • 英語で自己紹介や聞きたい質問をまとめる

  旅行で日本にきている友達ファミリー(アメリカ人)と食事をすることになったから、自己紹介や会話ができるように準備したい。

メジャーリーグですきな球団はありますか?

好きな日本の食べ物はなんですか?など、

いろいろ聞いてみたいことを調べていました。

 

 

1つのテーマを1日でやるのではなく、数日で1テーマ、

ノートは途中経過でも出せば良いようなのでペースは作れそうです。

そして、提出したノートに先生がたくさんコメントしてくれることも励みになっているようです!

 

 

受験生でも、こんな学びや興味を育てる時間は大切にしたいなぁ。

 

時間足りない!!との葛藤を抱えているものの、

学校の休み時間に漢字計算を終わらせ、

朝早く起きて自主学習をやる!

ということが自発的にできているので、

応援したいと思います!!

 

 

 

Z会の通信教育 資料請求 はこちらから!

 

ブログランキングに参加しています。

応援クリックをいただげると励みになります。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村