塾なし中学受験へのチャレンジ 2025年!

次男の中学受験(2025年)の体験記、習い事や長男の受験や中学生活のことなども綴っていきます。

MENU

平面図形克服にやっぱり苦戦⇒作戦変更!

 

 

Z会が終わったら取り組むようにしていた

算数/プラスワン問題集―中学受験

 

進捗は、最初は順調でした!

すでに学習済みの文章題や、推理・論理や場合の数など、

得意なところは取り組めていました!

 

hahax.hatenablog.com

 

さぁ、「平面図形やってみよう!!」と、

意を決して取り組み始めたのですが、、、

 

平面図形(1)から解けません・・

3割程度しか解けず、ちょっと泣き顔、、

 

解説を読むと理解できるものが多いようなのですが、

自分では解けない。

 

ちょっと問題集のレベルが違ったのかも。

それとやっぱりこのテキストだけでは、

苦手意識のある分野は練習が足りません。

 

 

ということで、予習シリーズに戻りました!

 

予習シリーズ4年上

8回:三角形の角

9回:いろいろな四角形

 

予習シリーズ4年下

8回:多角形の性質

 

予習シリーズ5年上

2回:いろいろな図形の面積

8回:多角形の回転・転がり移動

9回:円の回転・転がり移動

 

この分野をもう一度復習します!

 

 

これまでは同じ問題を解くのは嫌がっていた次男も、

だいぶん前にやっているのと、

平面図形が得意になりたい!という気持ちで、

前向きに取り組めています。

 

 

予習シリーズ4年生は

さすがにもう要らないかな、

5年生からでできるかなと思っていたのですが、

苦手な単元ほど、簡単なところから!って大事。

 

 

すらすら解けるので、

できるできる♪と鼻歌まじりでどんどん進められます。

も大事!

 

 

まずは予習シリーズと演習問題集、

それができたら、難関問題集にチャレンジしてから、

プラスワン問題集に戻ってこようと思います!

 

 

 

4月のZ会(小5算数)は、

1回目:割合とグラフ

2回目:食塩水、相当算、仕事算、のべ算、ニュートン算

内容は盛りだくさんですが、

得意分野のようなので、

4月は上記復習をメインに進めていく予定です。

 

 

まずは平面図形をみたら、

「解けそう!!」と思うところから土台づくりしていきます。

 

Z会の通信教育 資料請求 はこちらから!

 

ブログランキングに参加しています。

応援クリックをいただげると励みになります。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村