塾なし中学受験へのチャレンジ 2025年!

次男の中学受験(2025年)の体験記、習い事や長男の受験や中学生活のことなども綴っていきます。

MENU

苦手社会を克服するために!地図から学ぶ

「社会がにがて〜」とよく言う次男。

そもそも、なぜ苦手と思ってるのか。

 

いくつか思い当たることがあります。

 

  • 小4夏まで、学校の勉強レベルの学習しかしたことがない。
  • 小4秋以降、受けた模試は、いつも社会は足をひっぱる教科になっている。
  • 白地図を書く作業も楽しそうにやっているが、調べないと知らない(←当たり前だけど)
  • 秋以降、Z会を受講しているものの、暗記が追い付いていない。

 

という、ただ単にインプット、勉強不足なだけなのですが、

その結果、テストでできた!という成功体験が少なく、

いつのまにか苦手だと思っているのです。

 

そして、長男がやたら社会好きで、

兄をいつもライバル視する次男(小4、中3の歳の差で可笑しいけど、次男はいつも真剣勝負!)にとって、

比較する人のレベルが高すぎる、全然追いつける感じがしないというところも影響ありそうです。

 

 

地理については、歴史が始まるとしばらく触れなくなってしまうので、

できたら今のうちにたくさんインプットしておきたいところ!

 

アンテナショップめぐりをしてみたり。

hahax.hatenablog.com

 

家族旅行のときも地理やら歴史やら意識してみたり。

hahax.hatenablog.com

 

春休みは、春期講習ではなく国内旅行に連れていきたいな^^

とも思っています!

 

できるだけ机上の The勉強!とは違う点から、

インプットしていこうと思っています!

(これが小5春にすることなのか迷うところではありますが、、まだまだ先が長い中学受験、旅行前後でしっかり学習して、旅行も楽しみたいと思います!)

 

 

今日は家でやってること、地図について。

次男の生活スペース、

勉強部屋、リビング、寝室の3か所に、

それぞれ日本地図を貼っています。

 

 

1.勉強部屋

 

シンプルなこの地図が便利です↓↓

くもんの学習ポスター 日本地図 ([教育用品])

くもんの学習ポスター 日本地図 ([教育用品])

 

机から一番近いところに貼っています。

とにかくシンプルなのがいいです!

この地図には県庁所在地以外の都市名は載っていません。

川と山は書いてあります。

そのため、とにかく探しやすい!

 

これ、どこだっけ?とか、

この漢字忘れた!

というときはすぐに地図で確認できます。

 

まだまだ活躍しそうですが、

地理が仕上げる頃には不要になるかな^^

(もう要らないなって言われる日が楽しみです!)

 

 

2.リビング

 

立体地図です。

以前、このブログ内でおすすめしたこともあるのですが、

とにかく美しい地図です。

 

立体日本地図カレンダー2023年版(額なし) 685mm×440mm 職人が1枚1枚手作業で成型 日本製 地理 学習 小学 中学 受験 親勉 知育

立体日本地図カレンダー2023年版(額なし) 685mm×440mm 職人が1枚1枚手作業で成型 日本製 地理 学習 小学 中学 受験 親勉 知育

 

毎年道路や鉄道などの情報も更新されるようで、

カレンダーになっています。

(本音は、、お値段高いので、毎年買い替えはできないし、カレンダーなしが有難いけど・・)

しかも、手作業で作られているんですね、

(知らなかった!!)

ならばこのお値段は納得です。

 

この地図は、本当にきれいな立体地図で、

山も山脈が再現されていたり、平野が広がる様子がよく分かったり、

新幹線の線路をなぞっていけたり。

子どもの目からみて、とても分かりやすい地図になっています。

 

屋久島がこんなに高い山だったとは!?

 

関東平野ってこんなに広い!?

 

山脈ってこんなにきれいにつながってるんだ!

 

などなど見るたびに感動、発見、盛りだくさんです。

 

 

よく地理の教科書などの最初に登場するこの文、

 

「日本列島の地形は起伏に富み、

山地・丘陵を含む山地の面積は国土の 約75%を占める」

 

この文章の意味が、この立体地図をみると、

本当に理解できます!

 

山から川が流れてきて、ここに平野が広がってというところも視覚的に見えます!

 

わが家ではリビングに貼っていて、

疑問があると、親も子供たちもすぐに地図が見れるようにしています。

(カレンダーは2022年のままですが、、)

 

余談ですが、壁に貼っていると、

凹凸があるので、ふつうにほこりが溜まります笑

たまにささっとモップが必要です。

 

 

3.寝室

 

もうここは、子どもたちの自由な部屋なので、

好きなものを貼っています!

 

 

f:id:HaHax:20230220150751j:imagef:id:HaHax:20230220150754j:image

 

【江戸(嘉永)時代大名紋章城郭図】

というものだそう。

箱根の関所で購入できました。

他にもお城などで販売しているところもあります。

 

次男、この地図の前に先週末は30分は座っていました。

 

何をしていたかということ、

「この時代の石高を全部足すとどのくらいあったのか」

知りたくなったそうで、

地図に書いてある各大名の石高をひたすら足していました。

 

あるときは、自分の空想ゲームの中で使う国名を調べていたり。

またあるときは、好きな大名の紋章をノートに書いてみたり。

 

この地図は昔の関所や街道が載っているので、

徒歩で行けるところを想像することで、

地形が感覚的に入るのではないかなと

勝手に想像しています。

 

1年前に購入した地図なのに、

いまだにわが家では大活躍の地図です。

 

以上、我が家の地図たちの紹介でした!

 

 

これは、個人的な意見ですが、

GoogleMapやGoogleEarthも便利だなと思うのですが、

そのときは楽しいけど、あまり頭に残らない気がします。

それと、タブレットを一回触ると、

勉強中なのに、またほかのことが気になってしまったり。

 

そして地図帳だと、

まず開くのに、本棚から出す、開く、すぐに見つからない、

と、「どこに載ってるの?」と、いう流れで、

まだ次男だけで完結しないのです。

索引から調べる方法を教えてあげたら、

感動していましたが、まだまだスムーズにはいきません。

(これも6年生くらいではできるようになるのだと思いますが。)

 

というわけで、今のところ、

これらの地図が大活躍しています!

 

地理好き〜、地理楽しい〜って日を待ってます

^_^

 

ブログランキングに参加しています。

応援クリックをいただげると励みになります。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村