塾なし中学受験へのチャレンジ 2025年!

次男の中学受験(2025年)の体験記、習い事や長男の受験や中学生活のことなども綴っていきます。

MENU

高校生のZ会ってどうなんだろう??

 

久しぶりに長男の話です。

 

気が付けばもう高1も3学期の期末テスト目前。

 

高校生になってから、テスト前2週間からテスト期間まで、猛烈に勉強するようになりました。でも、毎回20日間の期間限定です笑。

 

1学期の中間~3学期期末まで、定期テスト5回

つまり100日は真剣に勉強してる。

意外とやってるのかも^^

 

この間は、部活後も帰りに図書館で勉強して帰ってきます。

英単語のテキストはいつも持ち歩いています。

おやつを食べるときも暗記プリントなどを読みながら。

別人かと思うほどやっています。

 

でも、テストが終わると、また別人かと思うほど、

友達と遊びに行ったり、家でもゲームやマンガ、読書に明け暮れます笑。

 

 

そんな勉強にしっかりメリハリをつけている長男が、

ちょっとやってみたいんだけど・・

と、先日相談してきました。

 

 

それが、これ↓↓

 

そろそろ大学受験のことも考えないとかなと思っているけど、

(↑まずこれにびっくり!!ちゃんと進路指導してくれる学校に感謝です。)

部活のあと予備校とか行くのも現実的ではない。

ipadで学習できるみたいだし、英語が課題だと思うから受講してみたいって。

 

 

Z会は次男の学習をみていると、

かなり自己管理能力が求められる、、

細々と続けている公文もどうするか考えなきゃ、、

 

いろいろと検討しないといけないことがありますが、

本人のやる気がまず一番!

期末テスト終わったらやってみたらいいのかも。

 

 

Z会はどっぷり次男で見てきましたが、

高校生のページを見るのは初めて!

 

ホームページをみて不明点はZ会に問い合わせもしてみたのでまとめておきます。

  • 1教科から受講できる
  • タブレットか紙を選べる
  • タブレットの場合はipadとapple pencilが必要。(スタイラスペンは正規品でなくても使える)
  • iPadを持ってない場合はZ会専用タブレットを購入もできる。
  • Z会専用タブレットはサイズも大きくて良さそうにみえるが、iPadで学習で全く問題ないらしい。ペンの反応などはiPadの方が良いらしい。
  • 勉強量は1教科月4時間(2単元)が基本。この量を学習していけば高2の終わりには高2カリキュラムが終了できる。学習量は自分で調整が可能。テスト前や忙しいときは少なく、休みの日にたくさん取り組むという形もできる。
  • タブレットコースをとれば、自由に前の単元も後ろの単元も受講できる。
  • タブレットコースでも、基本単元はタブレットで学習、入試演習は志望大学を選択し紙で学習する
  • AIで弱点も見つけてくれる
  • Z会のデメリットとしては、問題が難しすぎるということがあるらしい(ネット情報)
  • Z会にこの件を聞いたところ、演習問題ではそういうことがあるかもしれないが、志望大学で必要とされる問題なので、チャレンジしてみてほしいと。どうしても難しい場合はコースを変更できる。
  • タブレットコースは申し込んだ翌日から学習が開始できる。
  • もうひとつ考えられるデメリットはiPadを勉強で使う際に気が散らないのかという点。

 

ここまで分かって、すごいなZ会という感じです。

あとは本人のやる気次第!!

 

↓いま、ここから資料請求すると、新高1、新高2生対象の問題集がもらえるそうです!(2024年5月31日まで)

高校生のためのZ会

 

ブログランキングに参加しています。

応援クリックをいただげると励みになります。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村