塾なし中学受験へのチャレンジ 2025年!

次男の中学受験(2025年)の体験記、習い事や長男の受験や中学生活のことなども綴っていきます。

MENU

四科のまとめ 理科ってイマイチ?

 

今年に入ってから、四科のまとめを少しずつ進めていますが、

楽しそうな算数・社会、義務でやっている感じはするけど取り組んでいる国語に比べると、

とにかく進まないのが理科

 

まず最初ひらいたところに植物・・

 

「最初の埋めていくところから全然分からない」というので、

答えを見ながらやってみたら?

一緒に教科書とかみてみる?

得意分野からやったら?

 

私にできる範囲で声はかえてきたのですが。

 

反応も悪い・・

やる気もあまりない・・・

 

ネットで検索してみたところ、

四科のまとめの中で、

「理科だけはイマイチ」とか

「理科はコアプラスのほうがいい」とか、

あまり評判よくなさそうなんですよね。

 

でも教材みる限り、

覚えるべき基本知識、典型題の攻略という2パートは

やったら明らかに力がつきそう!

コアプラスの1問1答形式より

理解しながら進められて良いように見えました。

(あくまで個人の意見です)

 

※コアプラスはサピックス生だと塾でテストもあって良いのでしょう。でも小学生が1人で学習すると、ただ一問一答の答えを覚えていくだけになってしまうリスクがあると思います。

(これも、あくまで個人の感覚です)

 

 

せっかく最近理科にも自信がでてきているので、

この気持ちを大事にしつつ、学習を進めたい!

 

ということで、やり方を変えました。

 

1.基礎知識1回目⇒ オレンジペンで解答で確認しながら書き込み

 

2.基礎知識2回目⇒ 赤シートで覚える

 

3.2と同日に同じ単元の典型題の攻略を解く

 

単元ごとにこれを繰り返し

 

このサイクルだと、

サクサク進めていける!、

ノートが✕だらけ、赤だらけにならない!、

気持ちが落ち込まずにとりくめる!

 

と、ようやく軌道に乗り始めました。

 

夏休みの終わりを目標に(あと6か月!)

仕上げていこうと思います。

 

 

今、大活躍なのがこの2冊です↓↓

写真や図が豊富で分かりやすい!苦手な植物も視覚的になんとか覚えられそうです!

1日目終了時(オレンジペンで書き込み終了後に、おやつを食べながら該当箇所を読む!覚えるのに役立ちそうな表は書き写しながら覚えるというやり方で使っています)

次男はみちがえるように楽しそうに理科に取り組むようになりました!

 

 

物理化学分野はこれ↓↓

 

 

 

Z会の通信教育 資料請求 はこちらから!

 

ブログランキングに参加しています。

応援クリックをいただげると励みになります。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村