塾なし中学受験へのチャレンジ 2025年!

次男の中学受験(2025年)の体験記、習い事や長男の受験や中学生活のことなども綴っていきます。

MENU

4年生1、2学期の家庭学習記録(予習シリーズ・公文国語・Z会)

 

4年生になってからの家庭学習の記録です。中学受験はするけれど、4年生は塾なし家庭学習、習い事や家での自由な時間を優先しようという方針で進めてきました。

 

1学期:予習シリーズを少しずつ進めました。

 

算数はほとんど自習。

練習問題までは、自分で解説を読む、解く、丸付け、直しまで。

最難関問題集はなかなか進められず。週テストのテキストもほとんど手つかず。

大幅先取りはできず、下巻の4分の1までが終わりました。

 

国語は1週間に2題のペース。

ほとんどカリキュラム通りの進め方で。

 

理科社会は週末にテキストを一緒に読む

としていたのですが、、

予定が入ると学習なしになることもしょっちゅう。

結局3回分くらいしかできませんでした。

 

(⇒結局、予習シリーズは映像授業も取っていないので、算数以外は自分で進めるのは難しかった。)

 

 

そして塾の夏期講習に参加後、家庭学習を見直しました。

 

2学期:算数のみ予習シリーズで。国理社は教材を変更

 

ただし、算数のペース配分をできた分だけではなく、1週間に1単元。

月曜日:例題や解説を読む

火・水曜日:基本・練習問題まで

木・金曜日(習い事が多いので計算のみ)

土・日曜日:難関問題集まで

解説を読んでも分からないところは、夜一緒に学習しています。

図形分野は苦手なようで、展開図を切り取って立体を作ってみたりしてなんとか取り組んでいるところです。

下巻が終わったところ、小5上巻を購入しました。

 

また1学期に取り組めなかった上巻の難関問題集は9月までにすべて完了できました!

 

 

国語は予習シリーズは親が見てあげる時間が取れないと解きっぱなしになっていたので、公文の国語に切り替えました。G1教材(中1相当)から再スタートです。

1日20分程度取り組むようにしました。文量はそれなりの量を毎日読んでいます。また精読するように作られている教材なので語彙の獲得にもちょうどよさそう。

 

 

理社:初のZ会

始めて3か月になりますが、楽しそうに取り組んでいます。

映像をみながら1~20日までに4回分取り組み、20日~25日頃にテストを受け、25~30日に復習のペース。

自分で予定が組めるというのも次男は気に入っています。

 

来年度から4教科Z会にしてもよいかもしれないとも思っているところです。

 

 

毎日学習には取り組んでいるものの、かなりゆるく進めてきた4年生1、2学期。学習時間は1日1時間程度。2月以降の新5年生は習い事も整理しながら内容も検討が必要だと思っています。

 

立ち位置確認のために全国統一小学生模試は受けたので、結果がきたらまたアップします!

 

 

ブログランキングに参加しています。

応援クリックをいただげると励みになります。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村