塾なし中学受験へのチャレンジ 2025年!

次男の中学受験(2025年)の体験記、習い事や長男の受験や中学生活のことなども綴っていきます。

MENU

新小5になる前の家庭学習サイクル、ゆっくり進歩!

 

 

先々週の反省をいかして、先週は時間をとって、

次男と今後の学習時間や内容、進め方などについて話し合いました。

 

 

先々週の状態については下記記事をご一読ください↓↓

hahax.hatenablog.com

 

 

まず、5年生で必要な勉強時間について

 

時間を決めるのはどうかと思うところもあるのですが、

ある程度の目安はもっておこうと。

 

グノーブルで説明を聞いたときには、

「塾の時間が8時間なら、家庭学習は同じくらいの時間は取ってほしいとお伝えしてます」とおっしゃっていました。ただ「決して時間ではありません。しいて何時間が適切かと言うならばです」と念押しされましたが。

 

またZ会の量的なところから、

3週間で終わらせて、残り1週間を復習に使うとするなら、

週15時間は最低必要ではないか。それでも足りないくらいじゃないかな。

 

そんな話をすると、次男、

ぎょっとしていましたが、

まず15時間でやってみようという前向きな回答。

 

月曜日:18時ー19時、20時半ー21時半 (2時間)

火曜日:17時ー19時、20時半ー21時半 (3時間)

水曜日:16時半ー17時半、21時ー21時半 (1.5時間)

木曜日:21時ー21時半 (0.5時間)

金曜日:16時半ー17時半(1時間)

土曜日:午前2時間、午後1時間(3時間、学習時間帯は自由)

日曜日:午前2時間、午後2時間 (4時間)

 

このスケジュールでようやく15時間です。

自分でこれならできそうということでした。

 

 

次に学習内容です。

1週間分の15時間程度と思われるものを

教科別にホワイトボードに書いておいたところ、

終わったらチェックを入れていくという形で、とりくむことができました!

 

もちろん、途中経過は私がかなりチェックして、

今日はここはやっておいたほうがいいよ!

というのを伝えながらです。

 

そして、しっかり内容に取り組むことが優先!

時間内に終わらなくても、課題に追われているわけではないので、

焦らずゆっくりやってごらんと言いながらでした。

 

1週間やってみて、途中でZ会が届いたので、

予定変更した部分もありましたが、

「自分で1日の課題を決めて取り組む」

というところは達成できたように感じています。

 

 

この勉強時間と内容が適切なのか、、、

検索した結果によると、おそらく全然足りない。平日1〜3時間、休日4〜5時間と書かれているものが多数。

 

今後情報収集しながら、月例テストの結果もみながら検討していこうと思っています。

ブログランキングに参加しています。

応援クリックをいただげると励みになります。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村