塾なし中学受験へのチャレンジ 2025年!

次男の中学受験(2025年)の体験記、習い事や長男の受験や中学生活のことなども綴っていきます。

MENU

どこまで公文を続けるのか(小3次男)

今の悩みはどこまで公文を続けるか。

 

現在、数・英・国の3教科学習していて、どれも高校教材に入った次男。

毎日のペースは、

 

数学:1日1枚~2枚 

(サインコサインとかをやっています)

英語:1日5枚、1週間で20枚くらい

(長文を読んでいますが、英検はまだ受けてないので、

どの程度力がついているのかは疑問です。

毎日Epencilの音を聞いているから音読は上手いと思います!)

国語:1日1枚

(漢文、私は聞いたことのない中国の古典を読んでいます)

 

正直、どの教科も小学生がどういうレベルで解いているのか

よく分かりません。

でも、自力で100点にできるので、学習を継続しています。

 

本人、小学生で最終教材(O教材だそうです!)を目指しているようですが、

受験を考えると、タイムリミットもあります。

 

 

ちなみに、長男は

小4の12月まで学習しました。

そして新小5の2月に入塾。

 

そして中学受験が終わった翌日から、

すべてG教材(中1教材)から解き始め、

今も少しずつですが、

続けています。

長男も3教科高校教材を解いているので、

学校よりはかなり先のことを学習しています。

 

それがどのくらい役だったのか、今役立っているのか、

ここも、私には分かりません・・・

 

でも少なくとも中学に入ってからは、

自分で続けるか決めていいよ、

いつでもやめていいよ

と伝えているのですが、

どれも今の学習に役立っているから辞めないのだそうです。

 

数学は代数は全く困らない

(幾何は公文でやっていないから、

何度も問題解いてがんばるしかないそうです)

英語も学校の課題は簡単

(点数に結びついてないような、、と親的には思うのですが、

定期テストの勉強の仕方の問題かな、

大学受験には活きてくるのかなと思って

今は見守っています。英検は1月に準2級にチャレンジ!)

・国語こそ、公文やっているから点数取れる

 

のだそうです。

だからこそ、テスト前以外は公文はやると決めている!

と豪語していますが、

1週間にどれも10枚も解いていないくらい、、

中学生は会費高いけど、、

(これは親の愚痴です)

 

 

ちなみに

中学受験の進学塾では、3年生までにF教材仕上げて、

受験勉強しましょうという流れのようですね。

長男が行っていた塾の先生も

Fまで学習していたら十分、

それ以上は要りませんとすら、

おっしゃっていました。

 

でも、

高校教材を前に唸りながらも

1問、1枚ずつ頑張っている次男を見ていると、

 

早く中学受験の勉強にとりかかるより、

本人が目指している最終教材を4年生?(さすがにむりか!?)

まで頑張ってもいいのかなぁ。

 

少なくとも難題に立ち向かう力は

着実についているように思います。

 

 

先日、全国小学生統一テストを受けましたが、

他の模試も受けてみてから、

公文の卒業のタイミングを考えようかなとも思っています。